コインパーキングの仕組みと注意点

コインパーキングの仕組みと注意点

コインパーキングの仕組み

コインパーキングは、駐車した時間分の料金を支払う仕組みの駐車場です。一言にコインパーキングといっても管理方式には種類があります。代表的なのは、「ロック装置方式」・「ゲート方式」と「ロックレス方式」です。

ロック装置方式コインパーキングの仕組み

ロック装置方式のコインパーキングは、駐車すると同時にロック装置が作動します。ロック装置が跳ね上がり、そこにタイヤが引っかかることで車両を固定します。出庫の際は、利用した時間分の料金を精算することでロックが解除され、車両を動かすことができるようになります。

注意すべき点は、精算後にロック装置が解除されますが、ロック解除後に駐車したまま一定時間が経過するとまたロックがかかってしまうことです。跳ね上がったことに気づかずに車を動かしてしまうと車両に傷がついてしまいます。

ちなみに、ロック装置方式コインパーキングを運営するオーナーは、駐車スペースの不正使用に頭を悩ませることも少なくないといいます。ロック装置が作動しないように悪意のある無断駐車が起こりうるのが、ロック式コインパーキングの難点です。

ゲート方式コインパーキングの仕組み

ゲート方式のコインパーキングは、ロック装置方式が採用されるまで主流でした。コインパーキングの入場時に入り口で駐車券を発券し、出場するときに出口で精算を行う方式です。しかし、ロック装置方式のほうが処理が簡単で車の流れがスムーズになることから、ロック装置方式のコインパーキングが増加していきました。

ロックレス(フラップレス)方式コインパーキングの仕組み

ロックレス方式コインパーキングは2009年に開発された比較的新しい管理方式です。ロックレス方式を採用しているコインパーキングはまだ数が少ないのが現状です。フラップレス方式とも呼ばれます。

ロックレス方式は、監視カメラやセンサーでナンバーを確認し、専用のナンバー認識ソフトを使って自動で管理する仕組みになっている点です。ロックレス方式コインパーキングの魅力は以下の通りです。

〈利用者向け〉
・段差がなく車椅子でも乗り降りしやすい
・ロック装置による車両の損傷の心配がない

〈オーナー向け〉
・監視カメラ撮影によりトラブル防止・不正使用防止の効果がある
・何かあった時に過去のデータを確認しやすい
・メンテナスが楽

ロックレス方式コインパーキングは、ロック装置方式よりも不正利用が少ないといいます。ロック装置方式と比較すると、利便性・安全性が向上したロックレス方式は今後より増えていくことが予想できます。

コインパーキングで利用できる便利なサービス

コインパーキングをただ駐車するためだけに利用している人にとっては意外と思われるサービスを提供している場所もあります。では、どんなサービスを提供しているのでしょうか?

洗車サービス

洗車料金を洗車受付にて支払うことで、コインパーキングに帰ってくるまでに洗車を完了させてくれるサービスのついているところもあります。自分で洗車する時間がない人、洗車が手間だという人はコインパーキングに駐車してお出かけしている間に洗車をやってもらうこともできます。

他にも、コインパーキング内の駐車場に洗車道具を配備し、自分で自由に洗車をすることもできる場所もあります。利用料金はセルフで行う洗車は従来の駐車料金とほとんど変わりありませんが、洗車をしてもらうと少し高額になります。定額である場合や、車種によって異なる場合もありますが、目安は2,500円程度を考えておくといいでしょう。

ワックスがけを行ってくれたり、撥水コーティングをしてくれたりと様々なオプションを利用することも可能です。

〈参考〉洗車サービスのある駐車場を紹介

サービス券

事前にサービス券を購入しておくことで、コインパーキングの精算時に現金の代わりに使えたり、サービス券の購入額に応じて利用可能額が増量されお得に利用できたりします。対象のコインパーキングだけでなく、近所の商業施設で販売されていることもあります。

コインパーキングを利用するときの注意点

コインパーキングを快適・スムーズに利用するために、トラブルは避けたいですよね。コインパーキングを利用する際の注意点を紹介します。

看板の料金表記は但し書きに注意

以前から注意してほしいと呼びかけられていても減らないトラブルがあります。それは料金の誤認をしてしまい、支払う料金が想定より大幅に増えてしまったというトラブルです。

最大料金を「1日1,000円」と定めていると看板に大きく書かれていたので、安心して2日間駐車した場合、いくらの料金を予想していますか?普通であれば1日1,000円を2日間ということで2,000円だと考えるでしょう。

誤認トラブルが起こるのはまさに上記のような例です。最大料金1日1,000円が適用されるのは駐車した1日目だけなのです。看板にも但し書きで記載してあるので、利用者は知らなかったと言い逃れできることができません。

もし、看板のどこを探しても料金について書かれていなければ法律違反となります。そのようなコインパーキングで高額な駐車場料金を支払うことになってしまった場合は、駐車場運営会社や消費生活センター、国民生活センターに相談しましょう。

お釣りが出ないタイプの精算機に注意

中にはお釣りが出ないタイプの精算機があります。注意書きがあるはずですので、忘れずに確認しましょう。

ゲート式コインパーキングは駐車券の紛失に注意

ゲート式のコインパーキングは入場したときに駐車券(駐車チケット)を受け取ります。この駐車券をなくすと、罰金として高額な金額を支払うことになりかねません。駐車券の取り扱いには注意しましょう。

ちなみに、清算後に駐車券が見つかった場合は返金してもらえるコインパーキングもあるようです。また、あまりに高額な罰金を課せられた場合は「消費者契約法」に違反する可能性もあります。その際は消費生活センターに相談してみましょう。

さいごに

近年、街中でコインパーキングをよく見かけるようになったと思います。少し古いデータではありますが、2011年から2015年の間にコインパーキングは1.5倍の数になったといいます。理由は主に以下の2つです。

・空き家や老朽化した建物を取り壊した後の空き地を活用するため
・駐車違反の取締強化のよって駐車場の需要が大きくなったため

ロック装置方式コインパーキングの使い方が分からず初めて使うときは緊張する人もいると聞きます。しかしここまで紹介した通り、近年はロックレス方式のコインパーキングも増加していますので、ちょっとしたお出かけに活用していきたいですね。

都内コインパーキング情報